更なるChillを求めて。。初心者でも安心なサウナの入り方徹底解説!

サウナ
Shot of a young woman sitting in the sauna
フィンランド式サウナ

流行りのウイルスや低迷する日本経済、日頃からストレスが溜まりつつある日本人にサウナブームが訪れていますね。
気になってはいるけどビギナーには厳しいんじゃないの? そもそも整うってなんなの? 
なかなか一歩が踏み出せないあなたが立派なサウナーになる為の手助けを。

スポンサーリンク

サウナの効果

汗をかくのが気持ちいだけでしょ? おじさんの娯楽でしょ?
そんなイメージがありますが実はサウナを入る事で得られるメリットは沢山あります。
今日はいくつかご紹介させていただきます。

  • ダイエット効果
    サウナに入り身体の代謝がよくなることによりダイエット効果があります。代謝がいいのと悪いのでは痩せやすさが格段に違います。
  • 血行促進
    身体の隅々まで血が流れることによって冷え性の改善にもつながります。僕自身もサウナに入る前は末端冷え性でしたが最近はぽかぽかしています。
  • 疲労回復
    サウナ→水風呂→外気浴 を繰り返すことにより血液中の乳酸が流れ疲労回復につながります。
    ※筋肉痛などの疲労は血液中に乳酸が溜まることによって起きています。
  • 睡眠不足改善
    熱い→寒い→リラックス→熱い→リラックス→熱。。。。。。で身体を極限状態に追い込むことによってディープリラックスに入り普段よりも深い睡眠に入る事ができます。
スポンサーリンク

サウナの入り方

●サウナに入る前のマナー
 ・身体をよく洗いましょう。
 ・水をたっぷり飲もう。
 ・身体の水分を拭き取ろう。

さあ!いざサウナ室へ!! サウナ→水風呂→外気浴を3~5セットしていきます。

サウナ

サウナに入っている時間は人それぞれです。無理のないように入りましょう。
とはいえ周りの人は?一般的には?

大体8分~12分が目安と言われています。サウナ室にある時計は1周12分なので分かりやすいと思います。
また、サウナによって温度や湿度も違うので、場所によって、その日の体調によって、自分の身体と相談しながら入っている時間をコントロールする事ができるようになったら立派なサウナーと言えるかもしれませんね♪

水風呂

水風呂に入る前には絶対に掛け湯をしましょう! 汗だくのまま水風呂に入るのはNGです❌

水風呂は1分~2分入っていきます。
1分ほど浸かっていると身体の周りに温かい膜(羽衣)ができて冷たさを感じなくなってきます。これが水風呂を上がる合図だとも言われています。

外気浴

水風呂から出たら水分をタオルで拭き取りましょう!せっかくの外気浴も水分が身体に付いていると水滴が冷えて風邪をひいてしまいます。

拭き取ったら外気浴!!大体10分を目安に行います。
設置されているととのえ椅子に座り全身の力を抜いてリラックス。
半目になり地球が回るのを感じます。何セットか繰り返すと空を飛ぶ感覚になることも。。。

注意点

お酒を飲んでからのサウナ。

汗を拭かないままの入浴。

サ室では騒がない。サ室の中では黙浴!と書かれた張り紙をよく見かけます

常に心に余裕を。これが何よりChill

最後まで読んでくれた皆さん。ぜひ一度サウナに行ってみてください。心に余裕のある毎日を過ごせるようになるかもしれません♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました