スポーツ界で流行っている【タバタトレーニング】とは。現役アスリートが解説

トレーニング

タバタ式トレーニングとは立命館大学の学部長でもある田畑泉氏が考案したトレーニング方であり、世界にも広く知られているトレーニング方である。

チルチル君
チルチル君

競技問わず、第一線で活躍するアスリートのほとんどが取り入れているよ!

こんな人にオススメ!
●ラストスパートなど、疲れた時に力を出し切りたい人
●新しいトレーニング法が知りたい人
●肺が疲れないように体力をつけたい人
●ドMの人

※筋力トレーニングとは少し異なるので、筋肉の肥大はウエイトトレーニングほどは期待できません。

スポンサーリンク

タバタトレーニングとは

日本の田畑泉氏が考案したトレーニングであり最大酸素摂取量(身体に一度に溜め込む事ができる酸素の量)の向上に期待できるトレーニングです。
ゲームで言うとポケモンやパズドラの基礎レベルが上がっていく感じですね。

そんなレベルの上がるトレーニングですが
実際にトレーニングする時間は4分で終わりです。

チルチル君
チルチル君

ん?4分?たった4分でレベルアップするの??

しかもインターバル付きの4分

内容としては20秒全力で身体を動かして10秒休むを続けて8セットの計4分のトレーニング

4分で終わるけれでも、、、
注意点としては1セット目から全力で取り組まなければならない事です

20秒間全力です!スタートした瞬間から力を出し切る!
10秒休む
✖️8セット。

これめちゃくちゃキツいです。chill athleteはパワーマックス(自転車型のトレーニング機)を使用して行いますが
終わった後は15分くらい動けないですね、、w
だから実際は20分くらい時間がかかるトレーニングとも言えるかと思いますw

●現在北京オリンピックで活躍しているスピードスケートの選手たちも、パワーマックスを使用してタバタトレーニングをメニューに組んでいるようです!!

スポンサーリンク

効果

最大酸素摂取量が増えることによって

有酸素運動酸素をエネルギーに使う運動 マラソン、ロードバイク、水泳長距離など

無酸素運動酸素をエネルギーとして使わない運動 短距離走、筋力トレーニング、水泳短距離、サッカーなどで瞬発的な運動を繰り返す時などなど

の能力の向上に期待できます。

チルチル君
チルチル君

有酸素も無酸素も向上するって事は

最大酸素摂取量が増える事は全てのスポーツに必要な事なんだね!

●マラソン(有酸素運動)をする時に、最大酸素摂取量が50の人に比べて100ある人は、半分の力でマラソンを走り切る事ができます

●100m走(無酸素運動)を全力で走った後、息がハアハアしますよね、これは酸素を使う余裕が無いほどの全力を出し切った証拠!ハアハアで足りない酸素を補おうとしています

最大酸素摂取量が50の人は酸素を補うのに2分間ハアハア
最大酸素摂取量が100の人は1分間で酸素を補い次のアクションを行えます

最大酸素摂取量はどちらの運動にも大切な事なんですね!
その大切な事が4分間のトレーニングで手に入る!良きですね

チルチル君
チルチル君

全力でやるから疲れて動けないから4分じゃ終われないんでしょ!w


やり方

なんでもいいです!

自転車を使ってもいいし水泳でも公園を全力疾走でもバーピージャンプでも構いません。
ロープトレーニングでもいい。

大切なのは

●20秒10秒を6〜8セット続けてやる事

●バテバテになって動けないくらい全力を出し切る事

週に2回くらいやるだけでも効果に期待できます!
2週間目くらいから疲れずらい自分の身体のレベルアップを感じ取る事ができるはずです

疲れた身体にはメッシもトレーニング後に飲んでいるマテ茶がお勧めです!

https://akkey-koo.com/matecha/

アイテム

心拍計があるとトレーニングのモチベーションにつながります!

タバタトレーニングは4分で終わるといえど、心拍数が200近くまで急激に上がり、他のトレーニング法に比べてもなハードトレーニングです。

1セット目から8セット目まででどれだけ心拍数が上がるのか、また、平常の心拍数に戻るまで何分かかるのかを知っておくと成長を数字で感じる事がでます!

最初は心拍数を上げるのは難しいかもしれませんが、徐々に自分の身体を追い込み心拍数を上げることに慣れてきます。

継続していけば、平常の心拍数まで戻るのが早くなります。

チルチル君
チルチル君

chill athleteはポラールのハートレイト心拍計を使っているらしいよ!

モチベーションしっかり持ってトレーニング頑張ろう!

トレーニング後の疲れた身体はサウナで整える事をお勧めします!w

更なる肉体の強化や新しいトレーニングをしたい人、ドMな人、ぜひ自分の身体を極限まで追い込んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました